お電話でのお問い合わせ

亡くなった兄の借金について、相続放棄をした事例

この記事を読むのに必要な時間は約2分15秒です。

ご依頼者の属性

60代 女性

ご相談に至った経緯

遠方に兄が住んでいましたが、長い間連絡を取っていませんでした。

突然、消費者金融から請求書が届きましたが、請求書には兄が亡くなったこと、兄に借金があったので相続人である私に支払いを求めることが書かれていました。兄には結婚歴はなく、既に両親は亡くなっていたので、相続人は私だけでした。

弁護士の関わり

依頼者は亡くなった兄の相続を希望されなかったので、兄の住所地を管轄する家庭裁判所へ相続放棄の申述の手続を行いました。戸籍などの必要書類については、弁護士が取り寄せました。

担当弁護士からのコメント(担当:小泉)

被相続人に借金しかなかったような場合には、相続放棄をして借金を相続しないことができます。相続放棄は、相続の開始があったことを知った時から3か月以内であれば可能です。期間制限がありますので、早めに対処することをお勧めいたします。
遠方の戸籍の取り寄せは大変な場合もありますので、依頼者に代わり弁護士が戸籍を集めました。

弁護士による相続の相談実施中!

弁護士法人リブラ共同法律事務所では、初回相談は50分無料ととなっております。

「遺産分割でトラブルになってしまった」

「不安なので相続手続きをおまかせしたい」

「子どもを困らせないために生前対策をしたい」

などのニーズに、相続専門の弁護士がお応えいたします。

お気軽にご相談ください。

相談の流れについてはこちら>>>

メールでの相談予約は24時間受け付けております。

当事務所の相続問題解決の特徴

1、弁護士・税理士・司法書士の相続の専門家による丁寧なサポート

2、初回相談50分無料

3、相続問題解決実績1,500件以上の安心

4、完全個室で秘密厳守

5、地下鉄新さっぽろ駅徒歩1分の好立地

詳しくはこちらから>>>

この記事の執筆者

弁護士法人リブラ共同法律事務所

弁護士 小泉 純

専門分野

相続、離婚など家事事件

詳しい弁護士紹介はこちら>>

相続解決事例の最新記事

下記のような遺産相続トラブルでお困りではありませんか?

相続財産の分け方で困っている
「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」 このような方はこちらをクリック
最低限の相続分がもらえない
「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いていない」 このような方はこちらをクリック
預金を使い込まれた方
「相続財産を使い込まれてしまった」
「通帳に不審な出金が記帳されている」 このような方はこちらをクリック
相続財産に不動産が含まれている方
「不動産の評価方法で揉めている」
「不動産の分割について話がまとまらない」 このような方はこちらをクリック