医師にも内科や耳鼻科のような専門分野があるように、弁護士にも得意分野があります。
当事務所にとって、相続分野がそれに該当いたします。
家族や親族などの人間関係から不動産、金銭、証券など多岐にわたる論点を扱うため、相続問題を数多く解決した弁護士には経験に基づくノウハウがある一方で、相続問題解決の経験の少ない事務所では依頼者にとって最善の提案をできない場合があります。また経験がないことによって、相続の調査や手続きなどにかかる時間が増え、解決までに時間がかかることも多々あります。
平成29年の1年で札幌家庭裁判所へは279件の遺産分割事件の申立がありましたが、札幌弁護士会に所属する弁護士数は800名を超えるため、札幌の弁護士の相続の受任件数が2年に1回弱であることが分かります。
当事務所ではすでに累計200件以上の相続に関する事件を受任しております。また、当事務所では弁護士間で解決事件を通じた勉強会を開催し、経験を共有しています。このように、当事務所は多数の相続問題に取り組んだ実績がありますので、安心してご相談ください。
当事務所には、日々、多くの相続問題の相談依頼がございます。相続の問題は一つ一つ違う事案ですが、共通することもございます。
多くの相談、依頼を通じて得られた経験に基づき、解決に必要な情報をわかりやすく説明し、解決までの道筋を示せるように努めております。
このように、法律相談は、知識だけではなく経験も重要です。当事務所では多数の相続のご相談をお受けしている経験があり、それが他の相談者の方に還元できるものと考えております。
通常、法律相談は短い時間で区切られるか、無料での相談に対応しないことが多いです。また、短い時間では伝えきれない事情もございます。
当事務所では、初回相談を50分まで無料としていますので、ご相談にお越しいただく方にとっても、ご相談をお受けする弁護士にとっても、時間に余裕を持ってお話をお伺いできるようにしております。
当事務所では相談者・依頼者のプライバシーを重視し、札幌駅前本部及び新札幌駅前オフィスの双方とも相談室を完全個室としています。
相続問題は家庭内の問題であるため、他人に知られたくないこともございますが、完全個室で安心してご相談いただけます。
当事務所は、司法書士、税理士等の隣接士業と呼ばれる他の分野の有資格者との繋がりを持ち、必要な場合に、サポートを受けることができます。また、不動産会社とも繋がりがあるため、不動産の査定や売却が必要な際には協力を受けることができます。
相続問題は、法律だけにとどまらず、不動産の査定、登記、売却、相続税等の手続きに波及することが多々ありますが、弁護士は法律の専門家であり、これらの手続は通常取り扱いません。
しかし、当事務所では、ご要望があれば、これらの専門家に繋ぐことによって、ワンストップでの相続問題の解決を進めています。資料や情報は当事務所から引き継ぐことができますので、各専門家に足を運んだうえで、何度も同じ話を説明する必要をなくし、依頼者のご負担を減らすことができます。
当事務所は、札幌市やその近郊にお住まいの方がアクセスしやすいように、JR札幌駅徒歩5分の札幌駅前本部とJR新札幌駅徒歩5分の新札幌駅前オフィスの2拠点を設けています。
ご相談いただく際には希望の事務所を伺いますので、ご希望の事務所をお伝えください。
弁護士法人リブラ共同法律事務所では、初回相談は50分無料ととなっております。
「遺産分割でトラブルになってしまった」
「不安なので相続手続きをおまかせしたい」
「子どもを困らせないために生前対策をしたい」
などのニーズに、相続専門の弁護士がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
1、弁護士・税理士・司法書士の相続の専門家による丁寧なサポート
2、初回相談50分無料
3、相続問題解決実績100件以上の安心
4、完全個室で秘密厳守
5、地下鉄新さっぽろ駅徒歩1分の好立地
弁護士法人リブラ共同法律事務所
代表弁護士 菅原 仁人
相続、離婚など家事事件
中央大学法学部卒業後、平成21年に弁護士登録、札幌の法律事務所に入所。3年半の勤務を経て北海道リブラ法律事務所(現弁護士法人リブラ共同法律事務所)を設立。
札幌地域の離婚や相続など、家事事件を主に取り扱っている。現在は札幌市内2か所、札幌と新札幌にそれぞれ拠点を構える弁護士法人の代表として活動している。