お電話でのお問い合わせ

あしながブログ

遺言で前妻の子と後妻の紛争を未然に防いだ事例

お子様が成人した後に再婚した男性からの、自分の死後、子と後妻との間で相続の争いが起きるのを防ぎたいとのご相談です。子と後妻の女性との間には、ほとんど交流がなく、また、男性には価値の高い不動産のほか多額の預金等の財産があり、相続に争いが生じた場合には、紛争が複雑かつ長期化することが予想されました。   男性は、自分亡き後の後妻の女性の生活を非常に心配しており、まずは、居住してい 続きを読む

兄弟間で遺産分割をめぐる熾烈な争いが繰り広げられた事例

十数年前に夫に先立たれた女性が多額の資産を残して亡くなり,その子供である兄弟2名の間で遺産分割の問題が生じました。 お母さんは生前,長男と同居しており,その間,自分の財産の管理を長男に任せきりにしておりました。 二男は,お母さんが亡くなった後,その通帳から生活費を超える多額のお金が引き出されていることを知り,財産管理をしていた長男が使い込んだのではないかという疑念を持っていました。 続きを読む

相続の専門ホームページを公開しました!

地域の皆様に相続についてより知識を得ていただきたいと思い、相続専門のホームページを設立いたしました。今後も継続的に更新してまいりますので、ぜひご覧ください。 続きを読む

遺留分ってなに?

ご質問内容 半年前,夫が亡くなりました。私たち夫婦には子どもがいません。 夫は生前,夫亡き後の私の生活を非常に心配して,夫の財産を全て私に相続させるという遺言書を残してくれていました。 そのおかげで夫の財産を無事引き継ぐことができて一安心していた矢先,夫と仲が悪かった弟から「俺にも遺留分があるから兄貴の財産を少しよこせ。」という連絡が来ました。私は夫の弟に遺産を分けなければならないの 続きを読む

江別市で相続・遺言セミナー+相談会を開催いたしました!

2018年7月7日(土)に江別市で相続・遺言セミナー+相談会を開催いたしました! 当日は30名以上のお客様にご参加いただき、非常に活気のあるセミナーとなりました。次回以降も開催を予定しておりますので、ぜひご参加ください。 続きを読む

前妻の子が突然見つかった!?

相談内容 父が急逝し、相続の手続のために戸籍を調べたところ、母と結婚する前に離婚歴があり、前妻との間に子どもが1人いることがわかりました。父に離婚歴があることは知っていましたが、子どもがいたことは知りませんでした。母は、父名義の家に住んでいるのですが、今後どうなるのでしょうか。     弁護士からの回答 離婚しても、前妻との間に生まれた子どもは相続人となります 続きを読む

遺言の作成により死後の紛争を予防

ご質問内容 夫に病気が見つかり、余命いくばくもないことがわかりました。私達夫婦には子どもがいないため、夫の唯一のきょうだいである妹から夫が死んだら遺産を分けてもらいたいと言われています。今後の生活が心配なので、私一人で相続することはできないのでしょうか。     弁護士からの回答 この相談の場合、法律上、ご主人の相続人は相談者とご主人の妹の2名となり、法定相続 続きを読む

次の記事を見る >>

下記のような遺産相続トラブルでお困りではありませんか?

相続財産の分け方で困っている
「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」 このような方はこちらをクリック
最低限の相続分がもらえない
「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いていない」 このような方はこちらをクリック
預金を使い込まれた方
「相続財産を使い込まれてしまった」
「通帳に不審な出金が記帳されている」 このような方はこちらをクリック
相続財産に不動産が含まれている方
「不動産の評価方法で揉めている」
「不動産の分割について話がまとまらない」 このような方はこちらをクリック