依頼者:札幌市在住 60代女性 事案の概要 相続人2名(長女、二女)の事案でした。 亡くなった母が生前、遺産全部を同居していた長女に相続させる旨の遺言を作成していました。 明らかに二女の遺留分を侵害する内容の遺言であったため、二女である依頼者より依頼を受け、母の遺産を調査し、遺留分侵害額請求を行うこととしました。 争点・困難な点 主たる遺産は土地と預貯金 続きを読む
依頼者:札幌市、60代、男性 事案の概要 相続人6名(兄弟、甥姪)の事案でした。 遺言書作成により、遺産が不均衡に配分されることで相続人間に紛争を生じさせるのではないかという不安を抱えていました。 争点・困難な点 この事案では以下の点が課題となっていました: 相続人が遠方で連絡が容易ではない 遺産となる不動産の経年劣化も進ん 続きを読む
依頼者:札幌在住 60歳代女性 事案の概要 相続人10名(兄弟姉妹、甥、姪)で甥、姪の連絡先や住所不明の事案でした。 兄(被相続人)の遺産について、兄は配偶者がおらず、子どももいなかったため、兄弟姉妹と亡くなっている兄弟姉妹の子供(依頼者にとっての甥や姪)が相続人となりました。 遺産としては、不動産、預貯金、有価証券、自動車がありました。 依頼者は、甥や姪の住所、 続きを読む
依頼者:札幌市厚別区在住 20代女性 事案の概要 相続人2名(配偶者、長女)の事案で、依頼者は被相続人の一人娘である方でした。 母が病死し、相続人は父と依頼者の2名でした。 母は、遺言書を残さず亡くなり、父は、母の財産はすべて自分のものであると譲らず、依頼者の年齢が若いこともあって話し合いに応じない状況でした。 依頼者は、父の関係がもと 続きを読む
依頼者属性:札幌市近郊在住 80代女性 関係者構成:相続人4名(妻、長男、二男、長女)/遺産分割 事案の概要 相続人4名(妻、長男、二男、長女)のうち長女が行方不明の事案でした。 父の相続について、配偶者である妻と子3名が相続人となりました。 相続財産は自宅不動産に加え、預貯金、有価証券等があり、長女を除く相続人の間では遺産分割についての考えが一致していました。 続きを読む
依頼者属性:札幌市近郊在住 50代男性 関係者構成:相続人2名(長男、長女)/遺産分割調停の申立 相談内容・問題点 母の遺産について、子である相続人2名(長男・長女)の間で紛争が生じた事案です。 相続開始後、母名義の預金口座の取引履歴を調査したところ、生前に複数回にわたり多額の出金が行われていたことが判明しました。 これを受け、長男である依頼者 続きを読む
ご依頼者の属性 海外在住、相続人 財産状況 不動産 有価証券(株式ほか) 退職金等の預貯金 家族構成 被相続人:父(会社経営者) 相続人:依頼者、母、兄弟 ご相談に至った経緯 提携している士業様からの紹介 弁護士の関わり 依頼者は海外在住のため、オンラインで法律相談を実施しました。依頼を受けた後は、基本的にはメールでやりとりをして、資料はEMS(国際スピード郵便)を用いて郵 続きを読む
財産状況 自宅土地建物、預貯金 家族構成 被相続人:夫(A) 相続人:妻(B)、子2人(C、D) 相談内容・依頼のきっかけ 相続人の1名(C)より、遺産分割協議についてご依頼いただきました。 特に、遺産である預貯金について、相続開始前の数年の間に高額な引出しがなされ、残高がごく僅かになっていましたが、引き出された預金がどこで保管され、何 続きを読む
財産状況 預貯金、不動産(マンション)、証券、自動車、生命保険 家族構成 配偶者(子供はいない)、被相続人の妹 相談内容・依頼のきっかけ 預貯金解約や不動産の名義変更のため、被相続人の妹と連絡を取る必要がありましたが、手続きの仕方が分からず、また、体力的にも負担があるとのことで、ご相談がありました。 一通りの手続きについて弁護士側で出来ると説 続きを読む
財産状況 依頼者が居住する土地と建物 建物は相当老朽化しており、2階部分を賃貸している 預貯金はあるが、残高はほぼない状況 家族構成 前妻の子である相手方と被相続人の後妻である依頼者が相続人 相談内容・依頼のきっかけ 遺言執行者に就任した士業からの紹介。 被相続人が土地と建物を依頼者に相続させる旨の遺言を残していたが、遺産は他に残 続きを読む