お電話でのお問い合わせ

遺留分の放棄

この記事を読むのに必要な時間は約3分56秒です。

遺留分とは、遺産に対する法定相続人の最低限の相続分を指します。

被相続人は遺言によって相続人の相続分を自由に指定しておくことが出来ますが、最低限の取り分である遺留分は、遺言による指定よりも優先します。

たとえば、父が死亡し、子2人(兄弟)が相続人であるケースで考えてみましょう。

被相続人が生前に、遺産の全部を長男に相続させ、次男にはなにも相続させないとの遺言を残したとします。次男は自分の遺留分を侵害されたとして、長男に対して遺留分に相当する金額を支払うよう求めることが出来ます(この請求を、遺留分侵害額請求といいます)。

ですが、上記のケースで、たとえば父の家業を長男が継ぎ次男は全く関与しない予定である場合など、特定の相続人にすべての遺産を集中させるのが望ましいと考えて遺言を残す場合もあると思います。

こうした被相続人の意思を尊重し、円滑に遺言の内容を実現させたいときには、遺留分放棄の制度を活用することが考えられます。相続人より遺留分の放棄がなされると、相続開始時に遺留分の侵害があっても、遺留分を放棄した相続人には遺留分侵害額請求権は発生しなくなります。そのため、上記のケースでは、次男が遺留分を放棄すれば、長男にすべての遺産を相続させることもできるようになります。

相続開始前の遺留分の放棄

遺留分を放棄することは、基本的には放棄する人にとっては何も得をしない行為です。加えて、被相続人の生前は、遺留分権利者(遺留分を持つ相続人予定者)が不当に遺留分放棄を迫られるおそれもあります。

そのため、相続開始前の遺留分の放棄は、家庭裁判所の許可がなければ効力が生じないとされています(民法第1049条第1項)。
家庭裁判所に遺留分の放棄の許可を申し立てることが出来るのは、遺留分権利者本人のみです。そして、家庭裁判所が、遺留分の放棄を許可するのは、次の要件を充たすときに限られています。

・放棄が本人の自由意思に基づくものであること
・放棄の理由に合理性と必要性があること
・放棄に対する代償がなされていること(放棄と引き換えに生前贈与を受ける、等)

遺留分放棄が許可されると、申立人本人のみに、その旨が通知されます。

相続開始後の遺留分の放棄

一方、相続開始後の遺留分の放棄については、裁判所の許可は要りません。遺留分権利者は、放棄の意思表示さえすれば放棄が可能です。もっとも、後々のトラブルを防止するためには遺留分を放棄する旨の書面を作っておき、他の相続人に渡しておくのが良いでしょう。

希望通りの相続をかなえるために

せっかく相続対策として遺言書を作成しても、死後にその遺言書がもとで残された家族同士でトラブルになってしまっては意味がありません。そんなときには、遺留分の放棄制度を活用しましょう。

もっとも、遺留分の放棄は、遺留分権利者本人の意思が不可欠であるところ、その遺留分権利者が必ずしも遺留分の放棄に応じるとは限りません。また、家庭裁判所から生前の遺留分放棄の許可を得るためには、申立書等の書類の準備が必要なうえ、遺留分放棄の合理的な理由などを裁判所に納得してもらえるように説明しなければなりません。

弁護士法人リブラ共同法律事務所では、相続案件を多数取り扱っている弁護士が、札幌市や江別市、北広島市、石狩市などの札幌市近郊にお住まいの、ご自身の相続に備えて対策をしたい方へのサポートをさせていただいております。弁護士にご依頼いただければ、遺言書の作成、遺留分権利者への連絡や代償の準備を含む協議、裁判所への申立て、といった手続きを弁護士が代わりに行うことが可能です。

 札幌市近郊で生前対策にご心配な点がある方は、ぜひ弁護士法人リブラ共同法律事務所にご相談ください。
下記のようなことでお困りではありませんか?
相続財産の分け方で困っている
「親族が揉めていて話し合いが進まない」
「相続財産で争いたくない」 このような方はこちらをクリック
最低限の相続分がもらえない
「親の財産を相続できない」
「遺言に自分の相続分が書いていない」 このような方はこちらをクリック
預金を使い込まれた方
「相続財産を使い込まれてしまった」
「通帳に不審な出金が記帳されている」 このような方はこちらをクリック
相続財産に不動産が含まれている方
「不動産の評価方法で揉めている」
「不動産の分割について話がまとまらない」 このような方はこちらをクリック
相続の手続をおまかせしたい
「故人の遺言が出てきて困っている」
「相続手続が面倒ですべておまかせしたい」 このような方はこちらをクリック
故人の負債を引き継ぎたくない
「故人が借金をのこしていた」
「借金を相続するのはなんとしても避けたい」 このような方はこちらをクリック
円満に相続・遺産分割をしたい
「連絡を取れない・取りたくない相続人がいる」
「争うことなく相続を終わらせたい」 このような方はこちらをクリック
遺言を作成したい
「相続人同士のトラブルを未然に防ぎたい」
「財産の分配方法を事前に決めておきたい」
「相続財産が不動産しかない」 このような方はこちらをクリック
家族信託を検討している
「親の認知症で財産管理に不安がある」
「財産が不動産しかなく、老後の生活費が不安」 このような方はこちらをクリック
事業承継のサポートをお願いしたい
「株価が高くなり、税金への不安がある」
「自社株を後継者に承継できるか不安がある」
「低コストで事業承継を実現したい」 このような方はこちらをクリック